愛のある説得で炭水化物の摂取量を増やし中!それでも体重減はさつまいもの効果!?
本格的にダイエットを始めてもう少しで1年半が経とうとしています。
確かに体重は減ったけれど、炭水化物の摂取量を減らし過ぎた結果、排卵が上手く起こらなくなり、生理がきちんと来なくなってしまいました(>_<)
「身体を壊しては本当に意味がない!プラノバールはもう飲みたくない!!」と思いつつも、太ることへの恐怖からなかなか炭水化物の摂取量を増やせなかった私。
(プラノバールの副作用で苦しんだお話は以前ブログに綴ったので、参考までに!→「生理不順のために服用した中容量ピル『プラノバール』の副作用」)
そんな私を見るに見かねて、彼が愛のある説得をしてくれました。
愛のある説得
元々心配をしてくれていた彼ですが、Twitterやブログをチェックしてくれていて、炭水化物の摂取量の少なさを私が思っていた以上に心配してくれていたようです(>_<)
上半身が特にガリガリなのも本当に心配していたな…。
夜に会う予定のある日。

後ほど解説があります。
と、彼からの連絡。
仕事で忙しい中色々調べてくれて、以下の表を作成、そして見せてくれました。
炭水化物を多めに摂ることをふわ〜っとしか考えていなかった私。
数字を見て驚愕でした!!
こんなに摂らねばならないんだ…
カロリーも全然足りてない…

いも香はまさに飢餓状態です!!そりゃ生理も止まります!!
はい、その通りだと思います(T_T)
彼は心配はもちろんだけど、私が食べないことは悲しいと言ってくれて。
この「悲しい」という言葉が私に突き刺さって…。

大切な人を絶対に悲しませたくない!!
ちゃんと食べよう!!
と改めて決心したのでした。
炭水化物の摂取量を増やしても体重は減りました!
結論から言うと、炭水化物の摂取量を以前より1.5〜2倍に増やしても太るどころか、体重はやや減少しています!
(私は増やさねばならないのでこれじゃダメなんですけどね。汗)
摂取量を増やし始めてのからまだそれほど日数は経っていませんが、減るとは思っていなかったのでビックリしています!!
さつまいものダイエット効果!?
私の変化
炭水化物の摂取量を何で増やすか。
私はまず「さつまいも」をたくさん食べるようにしました。
12月1〜8日のうち6日間焼き芋を食べていて(笑)更に1日3食のうち2食の主食が焼き芋だった日も!
グラム数も以前は多くて1食100g程度だったのが、今は150g前後食べる時も増えました!
お芋をはじめ、炭水化物を朝食・昼食でこれだけ摂ったら夜は炭水化物抜きにしていたのも、今は意識が変わり、少しでも摂るように努力しています。

夜に炭水化物を摂るようになるなんて…私にとってはかなり大きな変化です!!
お通じが素晴らしい!
ブログ等でも何度か書いていますが、さつまいもは私にとって神食材!!
特にお通じに効果を感じていて、ブログにも以前綴っております↓

さつまいもを多く摂っているからか、ここ4日間は毎日お通じ3回!!
あ〜〜、こんなの彼には読まれたくはないけれど!!笑
さつまいもの素晴らしさを語るためにもしっかり綴らねば!!
体重が増えるどころか少しずつでも減少しているのは、このお通じが一番のカギなのでは!?と考えています。
低GI食品である
他にも体重減に繋がった理由として挙げられるのは、さつまいもが低GI食品であることも大きいのでは!?
GI値の少ない食品は糖の吸収が穏やかなので、血糖値の上昇の仕方も緩やかで体に脂肪がつきにくいんです!
「炭水化物」として摂取するものを選ぶのであれば、GI値の低いものを選びたいですよね。
カロリーは低いのに腹持ちが良い!
白米は150gで約250kcal。
さつまいもは150gで約190kcal。
60kcalも違うんですね!
食いしん坊な私にとって、かなり喜ばしいことです( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡笑
また、さつまいもは本当に腹持ちが良いのでその分間食も減りますし、次の食事のドカ食いも減るので一石三鳥と言っても過言ではないと思います!
さつまいもを食べる際のポイント
お通じのお話の際にも書きましたが、さつまいもを食べる時には以下のことを心掛けています。
・主食として食べる
・「蒸す」か「焼く」か「茹でる」で食べる(砂糖や油等を加えない)
・皮も食べる
・水分を多めに摂る
・冷やして食べる
これに加え、栄養面を考えると
たんぱく質を一緒に摂る
ことも心掛けていることの1つ。
さつまいもは栄養豊富な食材ですが、さつまいもに含まれているたんぱく質は植物性で、含有量も多くないんです。
なので、お肉やお魚、卵等を一緒に食べるようにしています!
参考までに私の食事例を。
↑お魚とヨーグルトでたんぱく質を。
↑分かりやすく「さつまいもとお肉!」な食事の時もあります。笑
また、これは言わずもがなですが、増やすとは言え食べ過ぎては意味がありません(^-^;
1食につき150gくらいを主食として摂るのが良いとされているようです!
お米を食べるのであれば玄米や雑穀米をチョイス
玄米や雑穀米は白米と比べて、カロリーや糖質量にはさほど違いはないようです。
ですが栄養豊富なこと、それに伴いお通じや美容への効果が期待出来ること、GI値が低いこと、白米よりも噛みごたえがあるのでよく噛んで食べるようになること等から、「何で炭水化物を摂るか」をさつまいも以外で選ぶとしたら玄米や雑穀米をチョイスします!
最後に
炭水化物の摂取量を増やしはしましたが、摂るべき量にはまだまだ達していません(>_<)
彼の「ゆっくりでもいいよ」という言葉に甘える形にはなってしまいますが、少しずつ摂取量を増やして、まずは健康になれるように、ボディメイクは運動を中心に出来るように頑張っていこうと思います!
これからも引き続きさつまいもにはたくさんお世話になる予定!
経過はこれからも随時報告致します!
コメント