ダイエット中の私も注目!ドトールの新商品「全粒粉サンド 大豆ミート ~和風トマトのソース~」とノンカフェインの「きなこ豆乳ラテ」を実食!マクドナルドのハンバーガーとサイズ比較も!
大豆ミートについて
最近大豆ミートを使用した商品やメニューを多く見かけるようになりましたね!
私も先月ローソンさんの「DAIZU MEATかつのバーガー」で大豆ミートを初めて食べて、お肉と変わらぬ食感や美味しさにビックリしました!

大豆ミートは大豆からタンパク質を取り出して、繊維状にしてお肉のように加工した食品のこと。
もちろんお肉も栄養はたっぷりで私もよく…というより毎日食べていますし大好きなんですが、お肉に近い味でよりヘルシーに食べられる大豆ミートは積極的に選びたい食材の1つ!
普通のお肉に比べて低脂質で低コレステロール、また高たんぱくで食物繊維豊富ときたら、むしろ選びたくなっちゃいますよね!
「全粒粉サンド 大豆ミート」と「きなこ豆乳ラテ」
共にドトールコーヒーショップから2020年9月17日に発売となったメニューです。
こちらのブログの内容は動画でもお楽しみ頂けます!
「全粒粉サンド 大豆ミート」
商品情報
360円(テイクアウト354円)
たんぱく質 12.9g
脂質 10.3g
炭水化物 40.3g
食塩相当量 2.4g
ナトリウム 953mg
パンは全粒粉入り。
全粒粉は小麦の粉を表皮も含めて全て挽いたもののことで、小麦粉よりもビタミンやミネラル、食物繊維が豊富!
GI値が低いので血糖値の上昇がしにくく、ダイエット中にパンが食べたい時には私もこの全粒粉が入ったパンを選ぶようにしています。
以前記事に書いたローソンさんの大豆ミートのバーガーはバンズが普通のパンだったことが残念ポイントで、せっかくなら全粒粉パン等を使ってほしかったな~と感想を書いています。
具は大豆ミートのハンバーグ以外に、レタスときんぴらごぼうがサンドされていました。
ソースは和風トマトのソースです。
なお、完全な菜食主義の方向けの商品ではないとのことです。
マクドナルドのハンバーガーとサイズ比較
大きさをイメージして頂きやすくするため、参考までにマックのハンバーガーと大きさや厚みを比べてみました。
まずは大きさ。
左がドトールの全粒粉サンド、右がマクドナルドのハンバーガーです。
ほとんど変わらない感じですが、レタスのはみ出し部分を除いても若干ドトールの全粒粉サンドの方が大きいです。
厚みはこのような感じ↓
結構しっかりとした厚みがあります。
実食
まず感じたのはしっかりとした噛み応え!
パンはふっくらしていますが、全粒粉入りなのでふんわり柔らかではないです。
きんぴらごぼうが入っていることで更に噛み応えが増しています。
パンは香ばしく、素材を感じられる素朴な食感とお味。
ちょっと硬めの歯ごたえと舌触りも私は大好きです!
食感と言えばレタスのシャキっと感がアクセントになっているのが良かったです!
大豆ミートのハンバーグはどっしりとしていて厚みもあります。
しっとり感もあって、思わず「肉感がしっかり感じられる」と書きたくなっちゃうくらい、“お肉の食感”を感じました。
味は結構濃いです!
きんぴらとソースの味付けがしっかりしています!
この濃い目の味付けと噛み応えのおかげか、食べ応えが結構あって見た目よりお腹いっぱいになります!!
お味も食感も私は大好きで、とても美味しく頂きました!
普段パンは敬遠しているのもあってなかなかご飯で利用しにくかったドトールさんですが、全粒粉サンドがあるのであれば、これからは利用しやすくなるのですごく嬉しいです!
きなこ豆乳ラテ
商品情報
S 360円(テイクアウト354円)
M 410円(テイクアウト402円)
L 460円(テイクアウト452円)
エネルギー 141kcal
たんぱく質 4.4g
脂質 7.2g
炭水化物 14.8g
食塩相当量 0.2g
ナトリウム 94mg
ホットとアイスがあります。
豆乳×黒糖ソース×黒豆きなこのベースのラテにホイップと黒糖ソースときなこがトッピングされています。
(自転車でガタガタと持ち帰ってきたのもあり、画像では全部かき混ざった状態になってます。汗)
私が特に注目したのは黒豆きなこ。
きなこにはイソフラボンや血流をよくするサポニンが含まれていて、美肌効果や便秘解消、また脂肪の燃焼促進や脂肪の蓄積を抑制する効果が期待出来ます!
特に黒豆きなこはポリフェノールが豊富なのだそう。
そして個人的に一番嬉しいポイントがノンカフェインであること!
ノンカフェインでラテが頂けるのはすごく嬉しい!!
カフェインレスやデカフェでなく、全くカフェインが入っていないというのも嬉しいです!
実食
きなこの香ばしさが良いですね~!
香ばしい香りと優し~い甘みがリラックス度を高めてくれます。
意外とアッサリ&サッパリ感もあります!
カフェイン酔いしてしまう私も安心してガブガブ飲みたくなってしまう美味しさですが、カロリーもそこそこあるので、ダイエッター的にはSサイズで楽しみたいです!
終わりに
どちらの商品も満足度がとても高く、リピートしたいと思えるメニューでした!
特に全粒粉サンドがお気に入りで、これを機にドトールさんで全粒粉サンドシリーズや大豆ミート使用メニューが増えてくれたら嬉しいです!
「ゆかこ」名義でおひとり様ブログも書いています!
コメント