お風呂で発汗して痩せやすい体を目指す中で出会った塩風呂が最高でした!!
お風呂で発汗しても痩せません!
お風呂やサウナ、岩盤浴での発汗にハマり始めた時に色々調べたのですが、本当に様々な書かれ方をしていて正解は分からず…。
その中で私が導き出した結論は
『お風呂で発汗しても痩せない』
です。
汗をかけば体内から水分が抜ける分、体重は減ります。
でもそれはお水を飲めば戻るものですし、本当の意味でのダイエットではないですよね(^-^;
なのでダイレクトに「痩せる」ということには結びつかないと思っています。
私がお風呂での発汗に求めるもの
まずは
・基礎代謝アップ
です!
基礎代謝はざっくり言うと「何もしていなくても消費されるエネルギー」のこと。
基礎代謝が上がれば上がるほど脂肪が燃焼しやすく痩せやすい状態になれると言えます!
お風呂での発汗は代謝が改善されて基礎代謝量の向上が期待出来るんです♪

同じ時間を過ごすのであれば少しでも痩せやすい状態でいた方が断然良いですよね!
たくさん美味しいものを食べるためにも(一番の目的はそこだったり。笑)少しでも痩せやすい身体になりたい!
次に求めるものは
・美容効果
です!
これも諸説あるようですが、発汗することで身体の中の老廃物を出すことは私は良いと思っています!
新陳代謝アップも美容効果として求めるものですね!
もう1つ求めるのが、
・スッキリ&サッパリ効果
です!
これがなかったらやる意味が半減しちゃうかも(^◇^;)
明日への活力のためにも大切なこと!
お風呂の入り方
こちらも色々と方法がありますね。
効果を狙うくせに面倒臭がりな私。汗
たどり着いたの流れは
顎のあたりまでしっかり浸かる→なんとな〜く温まったら一度出て洗顔→もう一度顎のあたりまで浸かる→汗をかいてきたら半身浴
です!
ざっくり過ぎて参考になりにくいとは思いますが(^-^;
半身浴→全身浴の方がメジャーな入り方かな?
でも私は上記の入り方がしっくりきたのでこの順番で!
お風呂の前にお水を飲んでおくのはもちろん、半身浴に移る前にもう一度お水を飲む(ペットボトル持ち込み!)と発汗量がかなりアップしました!
顔、髪、体を洗う合間に入浴を繰り返す入り方もありますが、洗った後にまた発汗というのがどうもイヤで、半身浴後は全身を洗って出ています!
入浴剤を試してみました!
発汗作用を狙って入浴剤を試してみました!
まず試したのが、『爆汗湯』です!
名前に惹かれました。笑
早速試してみたところ、うん!
すごく汗をかけます!!
確かに爆汗!!
バスルームが甘〜い香りに包まれて夢心地でした♪
もう一つ試したのが『炭酸入浴剤 きき湯 FINE HEAT スマートモデル』
こちらも大量に発汗出来ました!!
香りもキツくなく、『爆汗湯』よりも大人な香りでリラックス出来ました♪
たどり着いたのは「塩」!
色々と調査をしていて、お風呂での発汗にあるモノが良いと知り。
それは
「塩」
です!
確かにバスソルトって売っていますよね!
買いに行こうかと思ったけど、ん?
これで良いの!?
『伯方の塩』!!!
塩風呂をするには「粗塩」を使うそうで。
伯方の塩で塩風呂が出来ちゃうそう!
お家にあるし早速〜(ღ♡‿♡ღ)
たまげた!!!
入浴剤よりもめちゃめちゃ発汗しました!!!
頭からも汗がダラダラ!
毛穴という毛穴から汗がダクダクダクダク!
体内の毒や老廃物がどんどん出ている感じ〜♪(と思っている)
更に嬉しいことに、塩風呂から出ると肌がツルッツルで!!!
大事なことなのでもう1回言いますね。
肌がツルッツルになりました!!!
(回し者ではありません。笑)
事前調査で知ってはいたものの、こんなにツルッツルになるとは思っていませんでした!
手に入りやすくコスパも抜群、すっかり『伯方の塩de塩風呂』にハマってしまいました( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡
塩風呂の注意点
塩風呂にはいくつか注意点があります!
なお、お水は冷えたものより常温のものの方が良いそうです!
確かにせっかく体内から温まったのに冷やしちゃうのはもったいないし、内蔵にも負担がかかってしまうそうです。
(お風呂上がりのビールも最高なんですけどね〜笑)
最後に
塩風呂から出た後のツルッツル感&「ゲッソリしました!?」というくらい浮腫みも取れてスッキリ、サッパリ出来ることに感動した私。
これからも定期的に続けていきたいと思います!
塩風呂と同じくらい大好きな塩サウナについても、改めてブログに書きたいと思います!
———————–
スパやサウナ、岩盤浴に行ったお話を「ゆかこ」名義でブログに綴っています!
こちらもよろしければぜひご覧下さい!
コメント