ダイエットをするのであれば数字の把握はとても大事!私が実際に使用しているアプリやサイトをご紹介します!
ダイエットのやり方は人それぞれ。
私は毎日体重を量るようにしていますが、「毎日数字を見るのはストレスになる!」という方もいらっしゃると思います。
これはどちらも正解!
どんなやり方も合う、合わないがあるので、自分に合う方法を見つけるのが一番です(^-^)
私は「毎日量る必要なし!」で生活していたらいつの間にやら大変なことになっていたので、「毎日しっかり確認する!」でないとダメなようで(^◇^;)
今は朝起きておトイレを済ませた直後に体重を量っているのですが、朝と寝る前の2回量っている時もありました!
食事の管理についても、私は毎回カロリー計算(だいぶユルくです)をするのが合っていたけれど、それがストレスになっては仕方がないので…
ご紹介するアプリやサイトは
毎日コツコツと管理したい(するのが苦でない)
方に特にオススメかと思います!
身体の管理
ラルーン
私はラルーンで
・生理周期
・体重・体脂肪率
・基礎体温
の管理をしています!
同じような項目の管理が出来るアプリで有名どころだと『ルナルナ』もあるんですが、「見やすさ」(好みもあるかと思います)と「生理周期が合う」という点でラルーンを選びました。
そう、アプリによって生理や排卵の予想が違うんです!
これはもう色々試すしかないかもです(^-^;
体重や体脂肪率は数値を入力するとグラフで確認することが出来るのですが、これがすごく励みになる!!
たまに右肩下がりになっているグラフを眺めながら自分を褒めてあげるのが、私のモチベーションアップに繋がっています。笑
また、生理日を入力しておくと、
・痩せやすい時期
・妊娠しやすい時期
も分かるのでとても便利です!
他にお悩み相談やコラムもあるので、ちょっとした空き時間にも便利に使用することが出来ます♪
私はラルーンに落ち着きましたが、他でも1つは管理用に使用することをオススメします!

シンプル・ダイエット 〜 記録するだけ!かんたん体重管理 〜
こちらも
体重・体脂肪率
の管理に使用しています。
このアプリの良い所は、1日に複数回の記録が出来る所!
また、グラフに生理日以外にもお酒を飲んだ日などが一緒に反映されるのが嬉しいです!(飲み会後の体重変動が分かりやすいので)
あとは目標体重になるとキャラクターのクマちゃんが紙吹雪とともに盛大にお祝いしてくれるのも好きです。笑
朝と夜の記録をしていた時にこのアプリを使用していて、朝のみの計測になった今も飲酒が反映される点&クマちゃんのお祝いが嬉しくて(笑)継続して使用しています!
食事の管理
あすけん
あすけんのアプリにはかなりお世話になっていて、私はあすけんで
・食事
・体重・体脂肪率
・歩数(運動量)
の管理をしています。
ダイエットをするにあたって、最初はなんとな〜く食事を少なめにしていた私。
ある日、自分の摂取しているカロリーや栄養バランスがどうなっているか気になり、これらを管理する事が出来るアプリをいくつか試してみたのですが、私は断トツであすけんが使いやすかったです!!
こちら、1月11日の昼食の記録です↓
こういう形で食べたものを入力していきます!
あすけんの良い所は、登録されている食材やメニューの多さ!
コンビニやカフェ・ファミレスなどのメニューも多く登録されていて本当に脱帽です。
もちろん同じメニュー、例えば「カレー」と言っても使う食材や調味料の加減等でカロリーや栄養が変わってくるので、自分で細かく入力しない限り正確な数字では記録出来ないです。
でもそこは自分次第で、私は大まかな数値が把握出来れば良いので、登録されているメニューが多いのは本当に助かっています(^-^)
そんな大雑把な私でも、アプリを使用し始めた時には、も〜〜たまげました!!
カロリー摂取し過ぎ!!!笑
2,000kcalなんて軽く突破しちゃう!!笑
しかも、グラムは見た目でなんとなく入力していたので、きちんとスケールで量るようにした時の衝撃たるや!!

だいぶ少なく見積もっていました…
カロリー計算をするのであれば、私はスケールの使用を断然オススメします!
私が使用しているスケール↓
コンパクトで軽いので、持ち運びも便利♪
私は職場で焼き芋の重さをチェックをするので(笑)こちらにしましたが、持ち運ばないのであればある程度大きめのお皿を載せられるものがオススメです!
…とここまで下書きでブログを書いておいて、私も上記のものより大きめサイズのスケールを購入して来ました!笑
あすけんを使用し始めてから、私は体重の落ちるスピードが断然変わりました!
それは喜ばしい反面、実はしくじりダイエットに繋がってしまった面もあり…
こちらは次回の記事でお話します!
カロリーSlism
あすけんに入力する時、食材やメニューが何gで何kcalかを調べるのにこちらのサイトを使用しています。
大雑把とは言え、せっかくスケールを使用して量っているので、そういうものは細かくカロリーを把握出来た方が良いですからね♪
こちらも登録されている食材やメニューが多く、私のダイエット生活には欠かせないサイトです!
「この量でこんなにカロリーが高いの!?」とか「意外とカロリーが低いんだ!」など、色々と発見があって楽しいです♪

最後に
毎日記録するのは大変な時もありますが、積み重ねたデータは自分を知る事が出来る本当に貴重な資料です。
私が減量する事が出来たのも、またしくじりの原因に確信を持つ事が出来たのも記録をしていたからこそ!
私もご紹介したアプリやサイトを使用してこれからも記録を続けていきます!(^-^)
「ゆかこ」名義でおひとり様ブログも綴っています!
コメント