お通じは1日2回が基本!私を便秘知らずに導いてくれている食べ物・飲み物を紹介します!
このブログは知り合いも読んでくれているので、お通じの事を書くのはかなり恥ずかしいし、引かれないかとても心配なのですが…
ダイエットを語る上でお通じのお話は避けて通れませんので!
書いちゃいます!
基本的に、お通じは毎日2回あります!
これは本当に嬉しきこと!
だいたい、朝とお昼のご飯を食べた後に行きたくなります。
お通じがない日はほとんどないので、たま〜に出ない日があると私的には一大事(´×ω×`)
多い日は3回、絶好調な日は4回出ることも!(改めて書くとやはり恥ずかしい…笑)
やや不調でも1回は出ますね。
お家以外だと恥ずかしさがあるためか出なくなっちゃうので、外出時間が長い日は自ずと回数が減る感じです。
そんな私がお通じに効果を感じている食べ物・飲み物を紹介します!
お通じに効果を感じている食べ物
さつまいも
何回か書いていますが、さつまいもは私にとって神食材です!!
私の体質にバッチリ合うのか、さつまいもを食べた翌日か翌々日のお通じは本当にアッパレヽ( ´▽`)ノ笑
誰かに報告したくなっちゃうくらい!(さすがにしませんが。笑)
さつまいもの何が良いか。
まずは甘くて美味しいところ!
ダイエットをしている時って、お菓子やスイーツを控えますよね?
私もダイエットをスタートした時は今よりかなり厳しくやっていて、頂き物をしたり、誰かと食事をして食べることになった時以外はほぼ食べていませんでした。
そんな生活の中で甘さへの欲求を見事に満たしてくれたのがさつまいも!!
糖質制限をしていたので避けていたけれど、久しぶりに食べた時の感動たるや…( ; ᴗ ; )泣けた…
お菓子やスイーツに甘さを求めるより、さつまいもを食べた方が断然良いです!!
でで!
食べ方ですが、私は主食として食べることが多いです!
(でないと、糖質摂り過ぎになると思うので…)
韓国で流行った(現在も流行ってる?)コグマダイエットも、主食をさつまいもに置き換える方法ですよね!
食べる時は、私は蒸かし芋か焼き芋の二択です!
大学芋とか、お料理して砂糖や油を加えるのはかえって太るモトになるのでオススメしません(>_<)
蒸す&焼く以外にも「茹でる」でも良いですね!
蒸かしても焼いてもカロリーは変わらないですが、焼く方が水分が飛ぶので、水分量が減っている分同じグラム数だと焼き芋の方がカロリーが高くはなります。
私は蒸かし芋の方が好きです!
さつまいもの皮には、皮だけに含まれている栄養があるので積極的に食べた方が良くて…となると、焼くよりも蒸かす方が断然食べやすい!
ただ、焼き芋にした方が甘みが強い!(水分が飛んでいるので甘みが凝縮されているんです♪)
蒸かすも焼くも茹でるも好みで良いと思いますが、「皮を食べる」のは大切だと思っています!
さつまいもを食べる時は、必ず水分を多めに摂って下さい!
さつまいもは食物繊維が多いのでお通じに良いのですが、その食物繊維が腸の中の水分も吸収しちゃうんです。
なので水分が足りないと便が硬くなって詰まっちゃうなんてことになりますので!!

私もうっかり水分をあまり摂らなかった時があって、それはもう苦しくて大変でした…
さつまいもを食べる時のポイントがもう1つあって、ぜひ冷やして食べて頂きたいのです!
すっごく簡単に言うと、加熱→冷やすをすると糖質が消化吸収されにくくなるんです!
冷やすと甘みも増すので、お味的にもオススメ♪
さつまいもを食べる時のポイントをまとめます!
・「蒸す」か「焼く」か「茹でる」で食べる(砂糖や油等を加えない)
・皮も食べる
・水分を多めに摂る
・冷やして食べる
具沢山スープ
ほぼ毎日のように登場している、引くぐらい具沢山なスープ!
「食物繊維の宝石箱や〜」と言いたくなるくらい(笑)お腹の掃除をしてくれるものがたくさん入っています!
例えば先日の昼食はこちら↓
ご飯のお茶碗とスープのどんぶりの大きさの差よ!笑
お茶碗はこども用なので、より差がありますね。
この日の具材は
キャベツ、ブロッコリー、パプリカ、長ネギ、舞茸、つみれ、卵
でした。
基本、野菜を数種類+キノコ類1〜2種類+タンパク質で、もずくを買った時は海藻類代表として入れたり、不溶性食物繊維を多く含む豆類を代表して大豆を入れたりします!
具だくさんスープがレギュラーで出てきている食事記録をほぼ毎日InstagramとTwitterで発信しているので、よろしければ見てみて下さいね♪
お通じに効果を感じている飲み物
コーヒー
コーヒーを朝飲むと、私は数分で「おトイレ〜!!」となります(リアル…笑)
コーヒーには大腸の運動を活発にする効果があるのだとか!
これはカフェインの効果では?と言われることも多いようなのですが、私はカフェイン酔いしてしまう体質なので、デカフェのコーヒーを飲んでるんですよね。
それでもお通じに効果を感じているので、このカフェイン説はむむむ?と思っています。
コーヒーは元々、脂肪燃焼効果(これこそカフェインがポイントみたいですが)を狙って飲み始めたので、お通じに良い影響があるとは棚ぼたな感じでした(^-^)
お水
水分をたくさん摂る!
これは言わずもがな!かな?
水分量で本当に出方が違います!!
私は朝一のお水にも効果を感じています!
起きてすぐ一杯飲むと、体の中が動き出す感じがするんですよね♪
実際、朝一のお水は大腸が刺激されて腸のぜんどう運動が活発になるようですよ!
黒酢ドリンク
朝食時に毎日飲んでいます!
朝食の中でも、何を食べるよりも飲むよりも先に!
起きたらお水→黒酢ドリンク→野菜…という順番で摂取していく形です。
朝一のお水と、朝食先陣(?)の黒酢ドリンクのWタッグが毎朝私の腸を刺激してくれていると感じています!
最後に
まだまだ知らぬ間に作用しているものも色々あると思いますが、私が自分で「これのおかげ!」と感じられているものを紹介しました!
次回はお通じに効果を感じている行動編を綴りたいと思います!
コメント
こんにちは、ブログランキングから訪問しました。
私もダイエット中です。お芋の美味しい時期ですよね。
記事参考になります。
応援ポチしました。
又訪問しますね。
ゆりりんさん
コメント&応援ポチありがとうございます!
嬉しいです!!
拙い文章ではありますが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
お芋の美味しい季節ですよね~!
私は明日も焼き芋を食べる予定です。笑
ゆりりんさんのダイエットが上手くいきますように!
お互い頑張りましょうね!!