念願の蔵出し焼き芋「かいつか」さんのカフェでさつまいものパフェを堪能!お取り寄せした冷やし焼き芋も絶品でした!
蔵出し焼き芋「かいつか」さん
オリジナルブランド「紅天使」で有名なかいつかさん!
私がかいつかさんを知ったのは、今年1月・2月に行った「品川やきいもテラス」です。

さつまいもが好き過ぎて忘れてしまっていたけれど、さつまいも・焼き芋のお店やメニューに興味を持つようになってから、まだまだ歴が浅くて。
それまでも主食で食べたりはしていたものの、ここまで興味を持つようになったのは、この「品川やきいもテラス」に行ったのがきっかけだと思います!
品川やきいもテラスで「かいつかさんの紅天使」という“ワード”が私の頭の中にインプットされまして。
ある日、スーパーの焼き芋売り場で「紅天使」が売られているのを発見!
「え?」と思って手に取り、パッケージの袋に「かいつか」さんの名前を見つけた時の胸の鼓動たるや!!
「こんな身近でかいつかさんの紅天使が売られているの!?」と、ものすごくビックリしたのを覚えています(一緒に買い物をしていた家族に紅天使の美味しさを力説したのも覚えています。笑)
かいつかさんのカフェがあることを知って場所を調べてみたものの、遠いし車がないと厳しいなと思い込んでいて…。
でもどうしても行ってみたくて調べてみたら、そこまで時間もかからず電車で行かれるし!
駅から徒歩で10分程度だし!(当時ちゃんと調べなかった自分に立腹!)
出来る限りのコロナ対策と行動にも気を付けた上で、念願のかいつかさんの店舗へ行ってまいりました!
↑このブログの内容は動画でもお楽しみ頂けます!
かいつか 流山おおたかの森店さんへ!
豊四季駅から徒歩で
私は東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の豊四季駅から徒歩で伺いました。
結構ゆったり、ちんたらちんたら歩いて(笑)15分弱くらいで到着出来ました♪
道もすごく簡単で(ディズニーシーに月2~3回行くペースでも、最初のふた月はパーク内で迷子になっちゃうレベルの)私でさえ迷わずに行かれました!
もし豊四季から行かれる方がいらっしゃいましたら…
私は豊四季駅北口を出発し
まずは「大堀川」を目指して歩きました。
「新駒木橋(しんこまぎばし)」を渡りましたよ♪
「成顕寺入口」の所で左折すればもう少し!
お店は右手側に見えてきます!
さつまいものパフェ&カフェインレスコーヒー&蔵ごま
この日頂いたのは「さつまいものパフェ」と「カフェインレスコーヒー」!
そして試食で「蔵ごま」も出して下さいました!
魅力的なメニューが多過ぎて、何を頂くか本当に悩みました…
でも「カフェに行ってみたい!」と思ったきっかけがInstagramで見たパフェの写真だったので、やはり初訪問ではパフェで!
パフェはパフェでも、さつまいものパフェと紫芋のパフェで、こちらもしこたま悩んだのですが。笑
直感でさつまいものパフェにしました!
パフェ、本当~~~に美味しかった!!
一つのパフェの中でお芋を様々な形で堪能出来て、こんな幸せなことはありません♡
お芋の甘さに、思わず笑みもこぼれちゃいます(一人なのに。笑)
ボリュームもたっぷり!だけどペロリ♪
食べに来られて本当に良かった!
ドリンクも美味しそうなお芋のドリンクがたくさんあって、そちらを選びたかったのはやまやまなれど、パフェが結構ボリュームがありそうだったので泣く泣くコーヒーをチョイス。
でも、カフェインレスコーヒーの取り扱いがあるのはすごく嬉しかったです!(カフェイン酔いしちゃう体質なので、普段はタイミングや体調をみつつカフェインの有無を選んでいます)
試食で出して下さった「蔵ごま」はごまがたっぷり!
しっかりとした食感で、ごま×お芋の香りと味がたまりませんでした♡
焼き芋をお取り寄せ
本当はお店で購入して来たかったのですが、伺った日は常温焼き芋の量り売りをやられておらず、帰宅してから通販を利用して冷蔵の焼き芋、「紅天使」1kgを購入しました!
栄養成分はこのような感じ↓
箱を開けた瞬間、甘~い香りがふわっと…至福♡
冷蔵庫で冷やしておいて、翌日頂きました!(温めず、冷やしのままで♪冷やし焼き芋最高!!)
蜜よ~~~!!!
蜜がたっぷりでねっと~りなので、半分に割るのが難しい!
蜜はずっと眺めていたいくらい美しい…
紅天使はしっとり&なめらかで、なのに微かにサラッと感もあり、シルクを思わせるような上品な舌触り!
ねっとり系だけどねっちょりし過ぎず、個人的に一番好きな食感です!
そして甘みがすごい!!
涙が出ちゃうくらい、さつまいもの甘さには幸せを感じてしまいます。
終わりに
こんなに美味しいお芋を食べられて、本当に幸せです!
さつまいもそのものの栽培も、貯蔵の仕方も焼き方も、研究に研究を重ねられているからこそのお味・食感なのですよね。
またお店にも伺いたいですし、通販も利用しながらこれからもた~くさん堪能したいと思います!!
「ゆかこ」名義でおひとり様ブログも書いています!
コメント