生理不順を改善させて健康になるために主食の摂取量を増やしたらBMI18.5を切って上半身がガリガリに…またダイエット失敗です
炭水化物(糖質)抜き、やめました!
生理不順になって、恐らく体重を減らしたことが原因だろうということで少しずつ増やしていた体重。
確かに161cm48kg→50kgあたりまで来ると、生理が遅れはするものの自力で来ることも増えて来ていました。
もちろん太ることは怖い!!
また肥えた自分の姿を見るのかと思うと嫌で嫌で仕方がない!!
けれど、ダイエットによって不健康な身体になるのはもっとダメ!!
健康を最優先にするべく、2021年1月にギアを入れ替えました。

ご飯ちゃんと食べます!!!!
自分でも何で急にギアを入れ替えられたのか、今でもワケが分からないのですが(笑)入れ替えられちゃったんです!

とは言え、何年も続けていたことを変えるわけなのでビクビクでしたよ。汗
一番の変化は夕食の主食抜きをやめたこと!!
夜ご飯はおかずだけ食べていたんですが、きちんとお米等の主食を食べるようにしました。
さすがにそれまでのおかずに主食をプラスしちゃうと満腹になり過ぎてしまうので、おかずの量は減らしました。
具体的にはお仕事の日の夕食が分かりやすくて、以前はサラダチキン+サラダが定番。
炭水化物抜きをやめてからは、おにぎり+チキン+サラダ。
おにぎりが増えた分、チキンを小さい(少量の)ものへ。
また、昼間もお米だったら50~60gだったのを100gに増量!!
夜におにぎりを口にした時。
久しぶりにお米「100g」という数字を見た時。
「うわ~~~、本当に食べるの!?」
とドギマギしたのを鮮明に覚えています。
摂取量を増やしてからの体重変化
増量
これまでず~っと制限していた炭水化物(糖質)を摂り始めれば体重が増えるのは当たり前。
糖質は1gあたり3gの水分を含んでいるので水分が戻ってくる時期があるのと、糖質(ブドウ糖)を唯一のエネルギー源としている赤血球が育っていなくて代謝が落ちている状態だからなのだとか。
私も実際、ギアを入れ替えてから3日間は体重がトントンと増えました。
「やはり!!」
とすごくドキドキしたのですが…
月1kgペースで減少、そして最小値更新
しばらく増量期が続くかと思いきや、私の場合は3日間だけで、その後は月1kgずつくらい減少していき、糖質制限では48kg台を切ることがなかったのに、46.0kgという最小値をたたき出しました。
BMI的にも「痩せ」で、良くないと言われている18.5以下に突入!!
これには本当にビックリ!!!!
太る太ると言われていた炭水化物をしっかりと、そして夜にも食べていて、おかずは減らしたとは言え結構な量を食べているんですよ!?
食事内容を変えたら逆にバランスが整ったのでしょうか?
自分自身でもよく分かっていません(^-^;
痩せた=キレイになった?
161cm46~47kg前後な現在。
確かにボディーラインにも変化があって、特にお腹~脚が細くなったなと自分でも思えるくらい変わりました(私の体形の中で太めの部分だったので落ちやすかったのかも?)
しかし、元々お肉が付きにくかった上半身はゲッソリと骨々しくなってしまい、首~デコルテあたりは皮感もあって、鏡を見ると「おばあちゃんみたい…」と思っちゃうし、あばらも浮きがちだし、全然キレイでも美しくもない体になってしまいました。泣
そのクセ、以前より細くなったとは言え下半身はぶよぶよで太め…。
とてもアンバランスです。
「痩せた(体重が減った)=キレイになった、美しくなった」とは真逆の見た目になってしまいました。
健康の変化
生理
自力でなんとか来始めていた生理は残念ながらまた来なくなってしまいました。
先日婦人科を受診して、前回も服用したデュファストンを1週間飲むことになりました。
前回飲んだ際の経過と副作用等についてはこちらの記事に書いています↓

今回の経過はまた改めて報告しますね。
体調
すこぶる良くありません!!!
血の気が引く感じでフラフラになってしまって(血液検査では貧血ではなかった)生活に支障が出るレベルの状態が続いています。
たまに意識が飛びそうになることもあって、内科と婦人科で訊いてみましたが原因は今のところ分かっていません。
健康診断で引っかかった
これは痩せたからなのかまだ関係性が分からないのですが、健康診断で「脂質異常」と「肝機能障害」という結果が出て、医療機関ですぐの受診を勧められました。
特に悪玉コレステロール(LDL)の値が「192」と高過ぎて、内科で言われたのは「すぐにでも投薬治療が必要なレベル」なのだとか…。
ただ、エコーで見ても脂肪はなく、内科では定期的に検査をして様子見をすることに。
これらの数値の異常はホルモンが関係している場合があるような情報もあったので婦人科でも訊いてみましたが、あまり聞き入れてもらえていない印象…。
先に内科で診て頂いているし、素人が勝手に勘ぐってイラっとさせてしまったのかな…。
とにかく今ホルモン検査の結果待ちなので、もしそこで何か少しでも原因が分かったらとてもとても嬉しいです。
ダイエット失敗
リダイエットとして健康的なダイエットを目指して来ましたが、またまた失敗してしまいました…。
すごく悔しい!!!!!
まずは健康を最優先にして、再びリダイエット(ダイエット=「痩せる」ではなく、「運動や食事量を管理して適正な体重にしていくこと」です!)を頑張ります!!!
コメント