下半身(特に太もも)痩せのために始めたワイドスクワットでくびれがよりくびれた!!
いも香’sくびれ
下半身が極太だった私(今でもですが…)
なんとしても細くなりたい!!と色々試してきました。
恐らく、脚全体に効果があったのは以前ブログに書いたように、「たくさん歩く」&「内側意識」だったと推測していて。
以前書いたブログはこちら↓

筋トレとして太ももの内側に意識がいくであろう「ワイドスクワット」も日々の運動として取り入れていました。
するとどうでしょう!?
まぁまぁくびれていませんか?
これまたお目汚しを~~~~汗
もちろん美くびれとまではいかないですが、くびれは確かに存在している!(ように思う!)
ワイドスクワットとは?
簡単に言うと、普通よりも足を大きく開いて行うスクワットです!(少々説明が雑ですが。汗)
太ももの内側により負荷がかかっているように思えるし、膝への負担も少ないのだそう。
下半身を鍛えると基礎代謝もアップするので、積極的に取り入れたい筋トレの1つだと思います!
いも香流、ゆるりとワイドスクワット
自分に厳しくするのが大の苦手で…汗
あまり厳しくすると続かないですし!
続かないよりは、ゆるりとでも長く続けられる方を選びました!!(言い訳)
これはあくまで私のやり方&気を付けるポイントですが…
1、足を肩幅よりも広く開く
膝とつま先は少し外側に向けるようにするのもポイント!
2、可能な範囲でゆっくりと腰を落とす
時間をかけて下ろした方が効果あり!でも私はわりとスピーディーにやっちゃうかな…
3、最高で太ももが地面と平行になったかな~?くらいまで下ろしたらゆっくり元に戻る
こちらも無理は禁物!として、実際はそこまで下ろしていません。

改めて書くとゆるいですね…
私はこれを朝・晩に10回ずつ、毎日20回やっています。
はい、20回だけです!
そしてもう1つポイント。
生理中はやりません!
生理用品をつけながら足を開きたくないんですよね…
なので、やらない!
そうすると、生理が終わった頃には自分でも分かるくらい、くびれのラインが違うんです。
凹凸の差が明らかに減っています!!

それが分かっているなら常にやった方がいいのは分かってますが…いいの!やらない!
それでも上に貼った写真くらいのくびれはキープ出来るので、私は良しとしてます!
あると便利グッズ
フローリングや絨毯で足元が滑りやすいと、腰を下ろす時に力が入れられず、どんどん足が開いてしまって。汗
そんな時、私はヨガマットを敷いてワイドスクワットを行っています!
足元が安定すると捗り方が全然違いますよ♪
「せっかく敷いたし…」とストレッチをやる気になる時もたま~にあるので、自分のお尻を叩くためにも敷いて行うと良いかも?(これは私だけかな。笑)
最後に
他の筋トレも同じことが言えますが、やり方を間違えてしまうとケガに繋がる恐れがあるので、やる前には必ず情報を収集したり指導を受けることをオススメします!
私も引き続き毎日20回、頑張りますよ~!
コメント